時代屋の女房 [DVD]
昭和50年代、古きよき時代の東京下町の商店街を背景に繰り広げられる、屈折した男女の愛の展覧会のような作品。直木賞を受賞した原作は絶版になっているので、ネット古書店で手に入れたが、この作品に関しては、映画の方が、原作よりも優れているように思う。おそらく映画史上に残る名作の一つであろう。
主役の真弓と作中のエピソードに出てくる美郷の二役を若くして逝った夏目雅子が演じているが、始めてこの映画を見たとき、夏目雅子のあまりの美しさ、可憐さに驚いた。彼女の光り輝く美しさ、気品ある華やかさ、愛らしさはこの映画によって永遠に後世に残されることだろう。
夏目の相手役、時代屋の主人安さんを、若き日の渡瀬恒彦が、夏目に答えて、すばらしい名演を演じている。
夏目の大胆・鮮烈な演技と渡瀬の表面淡々としながらも愛の苦悩あふれる迫真の演技が本編最大の見所であるが、 助演者も力量ある俳優を揃え、それぞれに好演で、特に津川、中山、名古屋、平田などさすがと思わせる。
原作は短編に近い短さで、主人公はじめ主要人物も薄墨色の背景のなかに沈んでいる。人物も映画ほどに魅力的ではない。それに対し、本編は、人物の一人一人にスポットライトをあて、鮮やかに背景のなかに浮かび上がらせた。どの人物も魅力的である。原作を超える名品という所以である。
俵屋の不思議
最強の京都本の一つである。
村松友視はいわずと知れた直木賞作家。
独特の切り口と語り口でファンが多い。
俵屋は、京都麩屋町の高級和風旅館。サルトル、バーンスタイン、ヒッチコックなど超セレブ級のセレブが泊まることで知られる。
その村松友視と俵屋のコラボレーションである。
村松が俵屋をルポするのではなく、村松と俵屋がガップリ四つに組んだ共同作品。どちらが主体/客体ではなく、主客一体の「超作品」なのである。
村松はその独特の文体で、俵屋に関わる様々な人々の生き様と、俵屋に寄せる思いを描き出す。
出入りの職人たち、商人たち、従業員たち。
いずれも京都の市井に生きる一線級の人々だが、村松の筆によって「超一線級」に浮かび上がる。
村松の筆が彼らを生かし、彼らによって生かされる。
俵屋は彼ら(村松を含む)を生かし、彼らによって生かされるのだ。
そう、俵屋は単なる旅館ではなく、アイコン、偶像、いやもしかしたら俵屋に関わる多くの人々の人格から成る一個の「超人格」なのである。
収録されている写真の数々も素晴らしく、「超表紙級」の唐紙のカバーも俵屋そのものである。
時代屋の女房 [DVD]
昭和50年代、古きよき時代の東京下町の商店街を背景に繰り広げられる、屈折した男女の愛の展覧会のような作品。直木賞を受賞した原作は絶版になっているので、ネット古書店で手に入れたが、この作品に関しては、映画の方が、原作よりも優れているように思う。おそらく映画史上に残る名作の一つであろう。
主役の真弓と作中のエピソードに出てくる美郷の二役を若くして逝った夏目雅子が演じているが、始めてこの映画を見たとき、夏目雅子のあまりの美しさ、可憐さに驚いた。彼女の光り輝く美しさ、気品ある華やかさ、愛らしさはこの映画によって永遠に後世に残されることだろう。
夏目の相手役、時代屋の主人安さんを、若き日の渡瀬恒彦が、夏目に答えて、すばらしい名演を演じている。
夏目の大胆・鮮烈な演技と渡瀬の表面淡々としながらも愛の苦悩あふれる迫真の演技が本編最大の見所であるが、 助演者も力量ある俳優を揃え、それぞれに好演で、特に津川、中山、名古屋、平田などさすがと思わせる。
原作は短編に近い短さで、主人公はじめ主要人物も薄墨色の背景のなかに沈んでいる。人物も映画ほどに魅力的ではない。それに対し、本編は、人物の一人一人にスポットライトをあて、鮮やかに背景のなかに浮かび上がらせた。どの人物も魅力的である。原作を超える名品という所以である。
時代屋の女房 [DVD]
この女優が亡くなって何年が過ぎたのか。今、見てもやはり美しい。彼女が安っさんに言う、”何も聞かないのね・・・、だんまりスケベ!”。この台詞が最高に好きだ。彼女の演じる映画は他にも、話題をさらった幾つかのものがあるが、僕はこれが一番気に入っている。今、たまたま、この映画の舞台になった大井町の傍で働いている。彼女が今でも、あの交差点に傘をさして佇んでいるような気がする。この映画と共に、書籍「夏目雅子 27年分の笑顔」を進めます。昔は、こんな素敵な女優がいたんだよ
アブサン物語 (河出文庫―文芸コレクション)
一度でもネコを飼ったことがある者なら、納得できる話が詰まっていて、思わず笑ってしまう。共感できるところは多々あるが、一点だけ、というか決定的に作者と意見が違うところがある、いや二点か。それは、去勢手術をしてしまったことと、家ネコとして温室育てをしてしまったことだ。この点については、作者も何度か忸怩たる思いのほどを文中で明らかにしているが、去勢手術をして、更に家ネコとして育てたから21歳までの長寿を全うしたともいえるし、結果的に長きにわたって村松夫妻の愛玩ネコとしての役割を果たすことができたということだ。
尤もその埋め合わせとして夫妻は最大限の愛情をあぶさんに注いでいるのだ。そうでないとあぶさんもうかばれない?
かくいう私も最終章は、涙なくしては読めない。
この文庫には、あぶさん本人の正面写真が載ってないがその後いくつかのメディアであぶさんの肖像写真を目にする機会があった。なるほど夫妻がぞっこん参るほどのハンサムネコである。