上方漫才まつり <昭和編> 第2集 [DVD]
大阪の毎日放送が1979年から年2回のペースで放送している番組が、このDVDである。この番組は、当時、吉本興業と松竹芸能のタレントが一緒に同一の番組に出演すると言う事は、今では当たり前の事だが、当時としては画期的であったし、非常に珍しい事であったのを毎日放送は、実現したのは、毎日放送の相当の努力があったからではないでしょうか。
1980年に始まった漫才ブームの火付け役となった漫才コンビがこのDVDに多数入っているのが嬉しいし、例えば、春やすこ・けいこ、西川のりお・上方よしお、ザ・ぼんち、太平サブロー・シローなどがそれに当たり、これらのコンビは、後にフジテレビ系の番組「オレたち・ひょうきん族」で活躍していたのは、現代でも有名な事である。
特に、太平サブロー・シローの漫才がめっちゃおもろいし、サブローさんの的確な突っ込みに対し、シローちゃんの独特のアクのあるボケとが見事にマッチした、最高におもろい漫才コンビであると思うし、横山やすし・西川きよしと同様に僕の大好きな上方漫才コンビである。
しかし、残念な事に1980年の漫才ブーム時の人気コンビで、島田紳助・松本竜介が収録されていないのが唯一の不満な所です。この漫才もめっちゃおもろいで~!
あと、大好きなコンビは、レツゴーじゅんさんがめっちゃおもろい、レツゴー三匹や上方の正統派しゃべくり漫才で超ベテランの夢路いとし・喜味こいしなどが、私の大のお気に入りの漫才コンビです。
DVDの最後にこの番組の司会を始まった当初からされている浜村淳さんが、上方漫才の事を浜村節で喋っておられるのが、めっちゃ興味深かったです。
また、上方漫才まつり1と3も同時にお勧めでっせ~!!
浮世はいとし人情こいし
いとしこいしの漫才は、やすきよのそれを凌いでいるのは、周知の通りだが、兄弟で絶妙の間。ボケ、ツッコミは勿論、現代日本が誇る最高の漫才コンビである。この本では、彼らの生い立ちからデビュー、伝説の漫才作家である秋田実との出逢いが彼らの漫才を完成していくさまを見事にふたりの絶妙な会話でおもしろ可笑しく書きつづっているのが最高だ。是非ともお笑いに興味のある人は、勿論のことそうでない人にもお勧めしたい一冊である。もうこのような漫才コンビは、出てこないのではないかと思うのは、私だけだろうか。なぜなら、私は今のお笑いは反吐が出るほどつまらないからだ。
いとしこいし想い出がたり
2011年1月に惜しくも亡くなられた喜味こいしさんの自伝的体験談である。関西の演芸会を長年に渡って背負っていた伝説の漫才コンビ、夢路いとし・喜味こいしの歴史が子役時代から暦を追って書かれているから歴史的な意味でも重要な作品になっている。もちろんこれを読んだからといって彼らの至宝のような芸の秘密が解き明かされるものではないが、芸はやはり人なのだとあたりまえのことを実感させてくれる1冊であった。
子猫の涙 ラストファイト スペシャル・エディション [DVD]
森岡利行監督は、特に女性の青春ものに良作が多い。特に「問題のない私たち」「女の子ものがたり」の二作品は傑作として語り継がれるレベルだと思う。しかし本作にその「キレ」が見られないのはなぜだろう。舞台挨拶で監督自身が「手前味噌な作品になりますが」と語っている通り、本作は森岡監督の叔父である栄治氏の波乱の生涯を追ったものだ。メキシコ五輪の銅メダリストにして、大のオンナ好き&ケンカ好きの性格は映画化するのにもってこいの題材だといえる。一番近くでこの「伝説」を受け継いできたから、当然脚本も森岡監督が手掛けているが、出来れば製作に回って他のディレクターが撮った方がよかったのではないか。というのも、やはり身内を描くと「甘く」なるのだ。暴力団とのつながりや、偽造証券で逮捕されるくだりなどあまりにサラッとしすぎであるし、コメディっぽく見せられるこちらも困惑する。出演者は豪華で、主演の武田真治は正直「お久し振り」という感じだったが、さすがボクシング経験者だけあり、ダブルを使う必要がないファイトシーンがカッコよかった。また広末涼子、藤本七海、紺野まひる、森岡組で花開いた黒川芽以など、実力のある女優を揃えており、活動写真らしい「華」は十分感じ取れる作品だ。それだけに惜しい出来だったな、と。特典映像はメイキングやインタビュー、東京国際映画祭の様子などが収録されている。撮影中はまだタイトルが「路地裏の優しい猫」になっていたが、このまま公開してもよかったのではないか。「子猫の涙」って意味わからないし(笑)。星は3つです。
桂吉坊がきく 藝
聞き手が、米朝一門の、桂吉坊なればこそのトークが存分に楽しめる。
真摯な芸道への姿勢を評価されながら、愛嬌もある吉坊に、各界の大名人が、
優しい眼差しで旺盛に芸談を披露する。談志・吉坊、米朝・吉坊ほか、全章が、非常に興味深い。