livedoor Wiki(プライベート設定)、ノートの見出し作成(index)、アカデミーヒルズ六本木ライブラリー、CTIジャパンのコーチング基礎コース、iTunes Uなどの具体的なツールや小技、環境などの紹介が参考になった。
今後意識したい勉強法の数々おすすめ度
★★★★★
本書では、キャリアデザインと、日々の勉強法が紹介されています。
キャリアについて、垂直統合より水平展開のほうが投資(費用・時間)対
効果が高いとされてますね。まぁ、確かに、ご指摘の通り。最初に垂直
統合に走ってしまった僕としては、走る前に出会いたかった本ですね。
以下、今後意識したい日々の勉強法を備忘録までに記載しておきます。
もちろん、これら以外にも多く紹介されていますよ。
・ノート 最終ページにインデックスをつけると検索しやすい。
・時間 早朝はアウトプット、夜はインプット。寝てる間に脳が整理する。
・強制 勉強カレンダーの公開や講義・セミナーを受講する。
→ただ、反応や確認がないと逆効果。周りをうまく巻き込みたい。
効率よく学習するためのヒントにしてみては。おすすめ度
★★★★☆
効率よく学習するための、コツが非常にわかりやすく書いてある。
どれも、明日からすぐ実践できそうなことばかりで入りやすい。
やはり効率よく学習するためには場所選びや、匂い(アロマ)までこだわるということか。内容は非常に興味深く、さっそくいくつか実行してみた。
学習する場所にこだわるは、たしかに効果がるとおもう。
勝間さんの本にもいえることだが、できる人とそうでない人の違いとは、誰にでも平等に与えられた24時間を、どう使うかにかかっているということだ。
わかりやすくまとめた良書だとおもう。
結構使えそうおすすめ度
★★★★☆
簡単な内容で、30分程度でさらりと読めます。
勝間和代の勉強法の本と比べるとかなりあっさりした内容。
使える情報は結構入っているので★4つです。
読みやすいため、ノウハウの再認識効果はあろう
おすすめ度 ★★★★☆
勝間和代さんの著書などを読んだ後に手をとりました。皆さんと同じように時間がない中で自己啓発をいかにやるのかを知りたかったため。
中身そのものは、勝間さんの著書やその他の啓発本の内容でも散見される印象(特にIT系ツール)。ネットなどで情報が流通しやすいこのご時勢、ある程度ノウハウが共有化されコンセンサスのようなものが形成されやすいのかもしれませんね。
個人的に参考になったのは、次の3つ。
・環境や身体を整えること(「環境ハック」の章)
・アウトプット中心の勉強
・通勤に時間をかける など
大変斬新な内容というわけではありませんが、読みやすくノウハウがたくさん掲載されており1つでも実際に生活の中で取り入れることができれば、1500円という価格は高くはないだろうと思いました。
読みやすいので、既知のノウハウを再認識して行動に移すきっかけになることもあろうかと思いました。
中の上という意味で4を付与。